サークル参加/委託参加/プチオンリー

サークル参加資格

  • 妖怪ウォッチシリーズの同人誌またはグッズを、当日に1種類以上頒布できること。(同人誌1種類、またはグッズ1種類から参加可能です)
  • サークル代表者は義務教育課程(小6・中3の計9年間)を修了していること。
  • 定期的にSNSや公式サイトを確認し、イベントの最新情報を積極的に取得できること。
  • 有効なメールアドレスを所持していること。
  • 申し込み時およびイベント当日に、個人情報の提供に同意できること。
  • 当日サークルスペースには、必ず義務教育課程修了者が参加していること(売り子の方も含みます)
  • 必ず参加する意思があること。(意思のない方は参加不可)
  • R18頒布物を扱う場合は、売り子も含めて18歳以上(高校生不可)であることが必須です。 

個人情報の取り扱いについて

お申込時にお預かりした個人情報に関しては、徹底した管理を行います。イベントに関わる告知・連絡・通知、および次回以降開催イベントのご案内などに限って使用し、ご本人の許可を得ることなく第三者に提供することはしません。
プライバシーポリシー及びキャンセルポリシーの詳細は、各ページの一番下に掲載されております。

サークル参加募集人数

 準備中

テーブルのサイズについて

準備中


サークル参加料金

準備中

入退場時間

準備中

頒布物について(法律に関わる説明)

  • 頒布・制作する同人誌や同人グッズは、すべて自己責任で行ってください。
    自分の作品に対する自覚と覚悟を持って、製作・頒布に臨みましょう。
  • 同人グッズや同人誌でよくある問題の一つは、一般の方が「公式グッズ」と誤解してしまうことです。
  • 公式グッズにあまりにも酷似したものは、「海賊版」とみなされ、法律違反となります。
     ※海賊版とは、著作権者の許可なく知的財産権を侵害し、販売・配信されるもののことを指します。


  • 以下の点に特に注意して制作してください:
  1. 公式グッズと見間違われるほど酷似しているもの
  2. 現在は発売されていないが、将来的に発売される可能性のあるグッズと似ているもの


  • 著作権侵害は、企業のイメージを損なう恐れがあります。
  • 商標権侵害は、企業が正当な利益を受けられなくなる行為です。
  • 問題が発生し、公式から取り締まりが入った場合は、製作者ご本人に責任が及びます。
     その点を十分に理解した上で活動してください。
  • 同人活動は公式の“お目こぼし”によって成り立っている場であることを忘れずに、節度ある行動を心がけましょう。

コミケなどでの同人文化が浸透してきているとはいえ、度を過ぎた行為は控えてください。



当イベントのグッズの定義

印刷した紙を冊子状にしたもの(同人誌)以外、すべて

コミケットアピール87からの引用

 

既存作品を二次的に利用したグッズのうち、公式グッズと混同されかねないもの、もしくは、数や頒布方法等でファン活動の範囲を超えているものについては、「海賊版」とみなされ、権利者から訴えられる可能性が高くなり、場合によっては、刑事事件になる可能性すらあります。©(マルシー)表現に現行制度上の意味はありません。コミケットは自分の創作物、表現を一般に向けてアピールする場であり、同人誌等をメインとした展示即売会です。グッズに制作についてはよく考えた上で行って下さい。
また、商標登録である「トレードマーク」「ロゴ」の無断使用は明らかに許されない行為であり、刑事罰が適用されます。意匠権、商標権侵害は、親告罪ではありません。
著作権等の知的財産権に関しては一律な判断が難しいところもあり、準備会では判断ができない場合が多いので、慎重に活動して下さい。

コミケットアピール87からの引用 

頒布物について(販売においての説明)

  • 同人誌を頒布する場合は、必ず奥付に以下の情報を明記してください。
    • サークル名
    • 発行者の連絡先(メールアドレス必須。Pixiv IDやTwitter IDのみは不可)
    • 発行日


  • ラミカ・しおり・ポストカードなどは「グッズ」として扱います。
    • グッズは1点から参加可能です。


  • 公式グッズに酷似したグッズの頒布は禁止です。


  • 以下の物品の頒布はできません。
    • 著作権を著しく侵害するもの
    • 自分が発行していない古同人誌や古本
    • 食品(お菓子・茶葉など)、市販品(プライズ品・テレカなど有価証券含む)
    • 公式グッズ
    • コスメ・石鹸・香水(たとえ有資格者であっても不可)


  • 食品類の頒布についての特例
    • 手作り・既製品問わず、不特定多数への食品頒布は禁止です。
    • 既製品にプリントアウト等を貼り付けての頒布も不可です。
    • ただし、以下のサービスを利用した個別包装品のみ頒布が許可されます。
       → DECOチョコ、企業作成の個別包装されたもの


会場への搬入、搬出について

搬入方法

ご自身で搬入される場合

  • 主催者が指定する「指定荷札・指定期間・指定場所」にクロネコヤマトを利用して会場に荷物を送ってください。(発払いでお願いします)
  • 宅急便で受付できない荷物は「三方200センチor重量30kgを超える荷物or包装不十分」に該当するものです。受付拒否された荷物は一旦留め置きとなり、弊社一任の発送可能な方法にてお送りいたします。詳しい注意事項はご自身でヤマト運輸のHPをご確認ください。
  • 指定荷札を必ずダウンロードし、荷物に貼ってから郵送をお願いします(下記にござます)※伝票ではございません
  • 指定時間などは、最新の情報「イベント詳細」からご確認ください
  • また、指定日時到着の2~3日前までには発送するようお願いいたします。


印刷会社から直接搬入される場合

  • 主催者が指定する「指定期間・指定場所」を指定し、自身のスペースまで直接搬入してもらうことを指します。
  • 荷札は必要ありません
  • 会場頒布分のみを搬入お願いします。※過剰搬入や搬出の混雑を避けるため
  • 指定時間などは、最新の情報「イベント詳細」からご確認ください


会場での引き取り

  • 荷物は荷札に記載されているスペースの付近の通路上に展開しています。予め参加案内にてご確認ください。
  • 荷物の引き取りは、必ず「一般入場開始15分前」までにお願いします
  • 指定時間までに引き取りがなかった荷物は、主催サイドの方で一時的にお預かりしています
  • 伝票不備で引き渡しができない荷物も、主催サイドの方で一時的にお預かりしています
  • 御自身のサークル名、スペース番号をよくご確認の上、荷物をお引き取り下さい
  • 諸事情で当日回収できなかった荷物は、上記ヤマト運輸、担当支店までお問い合わせください
  • 発送されたお荷物の伝票控えを必ず当日ご持参ください(伝票番号が不明の場合、会場でのお問い合わせに対応できません)
  • 他社宅配会社で上記ヤマトターミナルへ発送しないでください
  • 売り子や代理参加者が荷物を引き取る場合には、個数と形状などを連絡し、御回収に注意願います
  • 印刷会社から宅急便搬入される場合は、予め印刷会社から伝票番号をご確認ください。
  • 荷物の引き取り間違いを防止するために、自分の荷物には一目で判別できる特徴をつけて発送してください。


搬出方法

  • 申し訳ございませんが、当イベントは搬出サービスを取り扱っておりません。
  • ご自身でご自宅までお持ち帰りされるか、会場近くのコンビニ、ヤマト運輸までお荷物を運んでいただきご自宅へ発送ください。ご協力をお願いいたします。
  • 当日はガムテープを数個用意しております。必要な方は他の方へお譲りしながらご利用ください。
  • 段ボールのゴミはこちら側で回収いたします。それ以外のゴミはなるべく出ないようにお願いします。
  • お伺い先を会場に指定する集荷サービスのご利用は混雑を引き起こす可能性があるためお控えください。

その他注意事項

参加申込・搬入・イベント当日のルール

  • 申し込みは、ご自宅や会社の「書箱」や「転送住所」からは承っておりません。
    必ずご本人が管理されている住所をご利用くださいませ。
  • 申込書、参加費、サークルカット(サークルの宣伝用画像)がすべて当方に届いた日を受付完了日といたします。
    その日以降の変更やキャンセルはお受けできませんのでご注意ください。
  • 参加費の返金が生じる場合は、事務手数料400円を差し引いた金額を返金いたします。
    なお、振込手数料は返金対象外となりますのでご了承ください。
  • イベント当日は、宅配便(クロネコヤマトのみ)による搬入出が可能です。
    搬入は元払いでお願いいたします。また、印刷所からの直接搬入も承っております。
  • 同人誌の奥付には必ず以下の項目をご明記ください。
     ・サークル名
     ・発行者の連絡先(メールアドレス必須。Pixiv IDやTwitter IDのみは不可)
     ・発行日
  • イベント当日にスタッフから指示がございましたら、必ずご従いいただきますようお願いいたします。
    従っていただけない場合は、当日の退場および今後のご参加をお断りすることがございます。
  • スペース番号が確定し、サークルリスト公開時に記入されたURLやTwitter IDを掲載いたします。
    掲載をご希望されない場合は空欄のままで結構です。
  • 当日会場内での小銭両替はできません。
    必要な小銭はあらかじめご用意くださいますようお願いいたします。
  • スペース外での頒布や、通路でのパフォーマンスは禁止しております。
  • 壁へのポスター貼付は禁止ですが、ポップスタンド等での掲示は可能です。
    貸出はございませんので、ご自身でご用意ください。
  • イベントに関するご質問は、公式のお問い合わせ窓口までお願いいたします。
    会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
  • 地震や火災などの不可抗力によりイベントが中止となった場合でも、参加費や交通費等の返金は原則いたしかねます。
  • イベントへの参加は自己責任でお願いいたします。主催側は参加者の行為について一切の責任を負いかねます。
  • 頒布物が著作権や肖像権などの権利を侵害している場合は、参加者ご自身の責任となり、主催に損害が発生した際には賠償をお願いすることがございます。
  • 参加者同士または第三者とのトラブルについては、主催は関与いたしません。
    当事者間での話し合いにより解決していただきますようお願いいたします。
  • 作品提出時に不具合が生じた場合、主催側が予告なく対応させていただくことがございます。
  • 本イベントは予告なく内容の変更または中止となる場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

色紙交換会

 

本イベントでは、サークル参加者を対象とした「色紙交換会」を実施いたします。
 参加は任意ですが、ご希望の方は以下の内容をご確認のうえ、ご参加をお願いいたします。 

 

■ 参加方法 

  • サークル参加申し込み時に、色紙交換会への参加希望の有無を確認いたします。
    参加を希望される場合は、フォーム内で意思表示をお願いいたします。
  • 参加される方は、イベント当日、パンフレットを受け取る際に色紙をご提出ください。

 

■ 色紙の取り扱いについて 

  • 色紙は折れ・汚れ・水濡れなどを防ぐため、ビニール等で丁寧に包装をお願いいたします。
  • ご提出いただいた際、色紙交換専用の引換券(番号付き)をお渡しいたします。
  • 交換は、規定時間に受付にお集まりいただいた上で実施いたします。引換券の番号順など、詳しい手順は当日ご案内いたします。
  • 色紙には、必ず「サークル名」と「ペンネーム」をご記入ください。 

申し込みからイベントまでの流れ

 

  1. お申し込み(申込フォームのご記入)
    所定の申込フォームにて、代表者様の個人情報・サークル名・連絡先などの必要事項をご記入いただきます。
    この際、モノクロでPNG形式またはJPEG形式でサークルカット(カタログ等に掲載する画像)のご提出も必須となりますので、あらかじめご準備をお願いいたします。
  2. 参加費のご案内とお振込み
    お申込み内容を確認後、運営よりご登録いただいたメールアドレス宛に「請求額・振込先情報・請求書」をお送りいたします。
    メールが送られた日を含めて、一週間以内までにお振込みをお願いいたします。
  3. 参加確定のご連絡
    ご入金の確認が取れ次第、改めて運営より「参加確定メール(完了通知)」をお送りします。
    これをもって正式にサークル参加が確定となります。
  4. 参加チケット等の送付(イベント約1ヶ月前)
    イベント開催の約1ヶ月前を目安に、売り子チケット・サークルチケットなど必要枚数分の封筒を郵送いたします。
    イベント当日は、必ずこのチケットをお持ちの上でご来場ください。
  5. 荷物の事前配送について
    頒布物などのお荷物は、イベント開催3日1日前までに必着となるようご手配をお願いいたします。
    ※指定の配送日時・宛先等は、HPにてご案内いたしますので、そちらに従って発送ください。 

委託参加

 委託参加とは?
…スタッフが代表者に代わり、販売すること。遠方の方にお勧めです。
委託参加に関しては、サークル参加とほぼ同様の規約が適用されます。以下の点をご確認の上、ご協力をお願いいたします。 

 

■ 頒布物について 

  • 頒布可能な点数は、最大で「3種類・各20部まで」となります。
  • 頒布物のサイズは「B6以上〜B4未満」に限らせていただきます。
  • やわらかい素材のものやB6サイズの頒布物には、必ず厚紙等の台紙を添えてください。
  • 壊れやすいものや18禁作品(成人向け作品)は、お預かり・販売できません。
  • ジャンル要素(妖怪ウォッチシリーズ)を含む内容であることが条件です。 


 

■ 梱包について 

  • すべての頒布物(見本も含む)は、1点ずつ透明なビニール袋等に封入してください。
     ※透明な袋以外での梱包は不可とさせていただきます。
     ※どのような種類の頒布物であっても、必ず個別に袋詰めをお願いいたします。
  • セット販売を行う場合は、台紙などでひとまとめにし、「ひとつの商品」であることが分かるようにしてください。
  • 販売見本を各種類につき1部ずつご用意ください。
     イベント一か月前を目安に、運営から郵送される見本用シールに以下の情報を記入し、見本に直接貼付をお願いします↓
     - 委託ナンバー
     - サークル名
     - 頒布物名(作品名など)
     - 価格


■ 荷物の発送について

  • 輸送中に破損する恐れがあるものは、お預かりできません。
  • 郵送用の箱には、以下の書類・物品を同梱のうえご発送ください
     - 内容物(頒布物・見本含む)
     - 記入済みの「委託参加申込用紙」(※イベント1ヶ月前に送付予定)
     - 記入済みの「着払い返送伝票」(※箱には貼らず、同封のみしてください)
  • 箱の外側には、「委託参加申込用紙」と同封されている「委託シール」を貼付してください。


なお、上記の規約に違反している頒布物や、規約に沿っていないと判断されるものにつきましては、当日であってもお預かり・頒布はいたしかねます。
※委託参加は、他サークルとの合併、プチオンリーの企画はできかねます。ご了承ください。

 あらかじめご確認のうえ、規定に沿ったご準備をお願いいたします。 

委託参加の場合


  1. 委託参加のお申し込み
    専用の「委託参加申込フォーム」より、代表者様の個人情報・サークル名・連絡先などの必要事項をご記入のうえ、モノクロでPNG形式またはJPEG形式のサークルカットのご提出をお願いいたします。
  2. 参加費のご案内とお振込み
    お申し込み内容を確認後、運営よりご登録のメールアドレス宛に、「請求額」「請求書」「振込先情報」をご案内いたします。
    メールが到着した日を含め、1週間以内にお振込みをお願いいたします。
  3. 参加確定のご連絡
    ご入金が確認でき次第、運営より「参加確定メール(完了通知)」をお送りします。
    これをもちまして、委託参加が正式に確定となります。
  4. 書類の送付と記入(イベント約1ヶ月前)
    イベント開催の約1ヶ月前を目安に、委託参加記入用紙および記入見本・説明書類一式を郵送いたします。
    内容をご確認の上、記入漏れのないようご注意ください。
  5. 荷物の発送について
    お荷物は、イベント開催1日前までに必着となるよう、必ず運営が指定する日時に合わせてご発送ください。
    発送先・指定時間については、別途詳細をご案内いたします。
  6. イベント当日の販売と返送について
    イベント当日は、運営スタッフが責任をもって委託頒布品を販売いたします。
    イベント終了後は、以下の対応を1週間以内に行います↓
    - 残部の返送(パンフレットを同封いたします)
    - 売上金の振込(※振込手数料を差し引いた金額)


プチオンリー

 プチオンリーとは、同一ジャンル内において、特定のカップリングやキャラクターなどにテーマを絞り、複数のサークルが共同で参加する企画形式です。
いわば「ジャンル内ジャンル」ともいえるもので、それぞれのサークルが個別に作品を頒布しつつも、同じテーマでまとまることで一体感や連帯感を楽しめるイベントスタイルです。 

合作とは異なり、あくまで各サークルが個別に活動を行いながら、同じテーマのもとに集うことによって、チームワーク的な一体感を味わうことができるのが大きな魅力です。
当イベントでは、このようなプチオンリーの形でのご参加も歓迎しております。 

プチオンリー参加方法

 

■ プチオンリーの企画方法(代表者の方) ※委託参加も含む

  1. プチオンリーを企画される代表者様は、専用の「プチオンリー申込フォーム」よりお申し込みください。
  2. フォーム内では、以下の情報をご記入いただきます:
     - プチオンリー名
     - 対象ジャンル(カップリング・キャラクターなど)
     - その他必要項目
  3. 併せて、パンフレット掲載用イラスト(指定テンプレートあり)のご提出をお願いいたします。
  4. お申し込み内容を確認後、運営より公式ホームページにてプチオンリーの情報を登録・掲載いたします。


申し込み前に、サークル参加申し込みが完了している者に限ります。

 

■ 参加サークル(代表者以外)の方 ※委託参加も含む

プチオンリーへ参加希望のサークル様は、サークル参加申込時に「希望するプチオンリー名」を記載のうえ、お申し込みください。
 こちらの記入をもって、プチオンリーへの参加が完了となります。

■ プチオンリーの広報について(代表者のみ)

プチオンリーの代表者様に限り、ポスター掲示やチラシの配布が可能です。

【サイズ&部数指定】
・ポスター:全1種1枚まで。  サイズ指定:B3またはB4。
・チラシ:全1種、100枚まで。サイズ指定:A4

 広報物はイベント当日までにご準備のうえ、当日受付にてスタッフへお渡しください。

お預かりしたポスターは、会場内の掲示可能スペースへ貼付いたします。
 チラシについては、休憩スペースやフリースペースへの設置をスタッフが行います。

※掲示・設置位置につきましては、混雑防止や他ポスターとの兼ね合いのため、運営判断となります。あらかじめご了承ください。

サークル参加申し込み後のプチオンリーの参加の有無は変更できませんのでご注意ください。

各種テンプレート

〈見本〉サークルカット(1sp)

サークルカット(1sp)

(900px × 1300px 350dpi)

〈見本〉サークルカット(2sp合併用)

サークルカット(2sp合併サークル用)

( 1800px × 1300px 350dpi )

〈見本〉プチオンリー企画者(代表者)専用    掲載用イラストテンプレート

プチオンリー企画者(代表者)専用    掲載用イラストテンプレート

 (1700px × 1300px 350dpi) 

みんトモ!3用 サークル参加 荷札 ※準備中

 用紙サイズに指定はないので、わかりやすく貼っていただければ問題ありません。

みんトモ!3用 委託参加 荷札 ※準備中

 用紙サイズに指定はないので、わかりやすく貼っていただければ問題ありません。

遠方でもサークル参加できちゃう!

オンライン

サークル参加

募集!

主催
「妖怪オンラインparty!」様

詳しい情報はこちら