コスプレ参加に関する質問

Q.公式の既存品である、着ぐるみ風のお洋服はコスプレに入りますか?

Created with Sketch.

A.結論から申し上げますと、「グレーゾーン」です。その度合いにもよりますが、多くの同人イベントでは、コスプレとして見なされる方が少ないです。
私たちが重視している判断基準としては、一般の参加者の方から見て「コスプレに見えるかどうか」です。既存品であるカチューシャ、マフラーなどの、すぐに取り外しができるようなコスチュームの場合、コスプレの内には入りません。
主催者の個人意見としては、「グレーゾーン」である限り、他の参加者の中には、「コスプレ」とみなす方が必ずいらっしゃいます。すべての参加者の皆様が気持ちよく過ごせる環境を守るため、 万が一のトラブルを避けるためにも、最初から安全なご判断をいただければ幸いです。 

Q.いわゆる「着ただけレイヤー」も、参加費を払う必要がありますか?

Created with Sketch.

A. 当イベントでは、ウィッグの有無にかかわらず、キャラクターを模した衣装の着用を「コスプレ」として扱っております。
 そのため、いわゆる“着ただけレイヤー”としてのご参加であっても、コスプレ参加費をお支払いいただき、コスプレ登録をお願いしております。  また、一般の参加者の方から見て「コスプレに見えるかどうか」も大切な判断基準のひとつです。
 「ウィッグを着けていない=コスプレではない」という解釈が広がってしまうと、正規に登録・更衣室を利用されている他のコスプレ参加者の方との間に不公平が生じてしまいます。  

当日の状況により個別にご確認させていただく可能性もございますので、あらかじめご了承ください。 

イベント全体の秩序と、すべての参加者の皆さまが気持ちよく過ごせる環境を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。 

Q.軽めのイメージコーデならコスプレ参加じゃなくてもいい? 

Created with Sketch.

A. 衣装の程度によりますが、世間でいう「概念コーデ」はコスプレの内には入りません。イベント当日、運営が「これは明らかにコスプレ」と判断した場合は、コスプレ参加として料金を頂戴いたします。判断に迷う方は事前にご相談ください。 

Q.コスプレと見なされる基準は何ですか?

Created with Sketch.

A. キャラクターの意匠を強く反映した服装(ウィッグ・特殊メイク・衣装等)と判断された場合は、たとえ私服風でも「コスプレ」として扱わせていただくことがあります。 

Q.撮影はどこでできますか?

Created with Sketch.

A. 会場内の撮影可能エリアにてお願いします。通行の妨げにならないようご配慮ください。また、休憩スペースやサークルスペースでの撮影では、「本格的な撮影」は禁止としています。(デジカメなどカメラマンが必要となるような撮影)する際は必ず、撮影可能エリアにて撮影してください。

Q.武器や小道具は持ち込めますか?

Created with Sketch.

A.持ち込みは可能ですが、長さや素材に制限があります。模造武器は安全な素材(発泡素材・軽量プラスチックなど)のみ可。金属製や鋭利なものは禁止です。規約の詳細は、ホームページ内の「コスプレ参加について」をご参照ください。

Q.コスプレ衣装に制限はありますか?

Created with Sketch.

A.共の場にふさわしい衣装をお願いしています。過度な露出、軍服や警察・消防などの公的制服風、血糊などのグロテスク表現は禁止です。規約の詳細は、ホームページ内の「コスプレ参加について」をご参照ください。

Q.更衣室を使わず、コスプレをしたまま来場してもいいですか?

Created with Sketch.

A. 防犯やトラブル防止のため、更衣室をご利用いただき、会場外での着替え・コスプレ状態での来退場はご遠慮ください。 イベント当日に、運営サイドが「コスプレ」をみなした場合、お声掛けする場合がございますのでご注意ください。

Q.一般参加者も、サークル参加者もコスプレできますか?

Created with Sketch.

A.はい。サークル参加の方はイベント開始前から利用可能です。一般参加者の方はイベント開始後に更衣室がご利用いただけます。

Q.コスプレ用の更衣室はありますか?

Created with Sketch.

A. はい、会場内にコスプレ専用の更衣室をご用意しております。使用には、入退室の都度、コスプレ参加チケットのご提示が必要です。